かすみの里 日記
9月の活動
2022-12-01
青梅学園地域交流ルームにて、盆踊りイベントを実施しました。和太鼓を中心に輪になって、皆さん盆踊りを楽しみました。汗を流した後は、かき氷を美味しそうに召し上がっていました。
8月の活動
2022-12-01
つばさユニット
コロナウイルス蔓延による臨時閉所のご協力ありがとうございました。お休みが長く、久々の登所日は体力が落ちている方が見受けられましたが、久々に皆さんに会え、笑顔を見ることができ嬉しい限りです。気温が少しずつ涼しくなり、グループみのりは歩行に行く機会が多くなりました。コープへリサイクル活動へ行ったり、公園で季節を感じたりと様々な場所へ行き、体力を回復させながら楽しみました。グループそらは、夏休みを引きずることを全く見せず、仕事に取り組みました。
ののかユニット
8月は新型コロナウイルス蔓延により、皆さんが楽しみにされていた納涼大会が中止となってしまいましたが、ののかでは地域交流ルームを利用してリレーや鬼ごっこを行ったり、貼り絵を行って楽しみました。チャティフォーでは皆さんが頑張って作ってくださった作品がたくさん売れました。足を運んでくださった方々ありがとうございました。今後も皆さんで作品作りを頑張っていきますので是非お買い求めください。
7月の活動
2022-09-10
つばさユニット
みのりの方々は7月の前半は雨が多く外に行く機会が少なかったため、8月の納涼大会へ向けて盆踊りの練習や室内でレクリエーションをして身体を動かして頂きました。久しぶりにウエスのお仕事も入り、皆さん意欲的に取り組んで下さりました。そらの方々も暑い中汗をかきながら元気に登所され、ベアリングやクランプ止めのお仕事に取り組まれました。
7月後半から暑くなりましたね。ののかでは皆さんがエサやりをしているメダカが元気に泳いでいます。見ているだけで涼しくなってきます。7月末からはメダカの販売を始めたので興味のある方は是非声をかけてください。他にも日中活動では今年から新しく始めた蜜ろうラップ(野菜を包んだり、繰り返し使えるラップの様なもの)やシルクスクリーンを使ったトートバッグなどの作品作りを頑張っています。
メダカを販売いたします!
2022-07-21
ののかユニットで飼育していたメダカがたくさん子どもを産みました。その子どもたちもすくすくと育ち、立派に大きくなりました。
皆さまにもメダカを育てていただきたいと思い、かすみの里で販売いたします。
ぜひお越しいただきご覧になって、お買い求めください!
2022年度6月の活動
2022-07-02
暑さが増し、6月なのに「青梅市の気温36℃越え」なんて日もありました。7月に入るともっと暑くなると思われますが、みんなで元気よく、暑さを乗り切っていきたいです♪先日、青梅市の梅郷にある「きのこガーデン」にバーベキューをしに出掛けてきました。昨年度は外出を控えていた為に、久しぶりの外出となりました。行きの車内では皆さんのワクワク感がとても伝わり、いつもと違う雰囲気での昼食は、笑い声も多く、皆さんが楽しんで下さっている様子が伺えました。
新型コロナウイルスによる影響が懸念される状況下にありましたが、他者との接触を避けられるプランを計画してもらい、一泊旅行を実施することが出来ました。大型バスを使用して熱海後楽園ホテルで昼食をとり、『稲取温泉 心湯の宿 さざな』に宿泊しました。お土産を買ったり、散歩や、温泉を楽しまれ、翌日の昼食は、みしまプラザホテルでコース料理を食べ、久し振りの一泊旅行を楽しまれました。